仏検3・4級におすすめの参考書

フランス語検定結果

Je suis content de réussir les examens de français!

 先日、11月に受けたフランス語検定(3・4級併願)の結果が返ってきました。

結果は―――

合格証書の写真

無事合格!おめでとう!ありがとう!(一人二役)

 そんなわけで今回の記事では仏検に向けた勉強の際に僕が使っていた参考書を紹介します。もし仏検を受ける機会があったらぜひ参考にしてください。仏検だけでなくフランス語をこれから始めようと思っている人にもおすすめです。僕自身フランス語学習は1年未満ですが、これらの本はフランス語入門としても非常に役に立ちました。

おすすめ参考書

J'étudiais le français avec ces livres!

【文法書】 ケータイ「万能」フランス語文法 (Amazon)

 フランス語の入門から中級レベルまでの文法事項を網羅した文法書です。つづりと発音の対応や、冠詞の種類、動詞の活用などのフランス語の基礎がほぼすべて載っていて、フランス語を初めて学び始める際に大変役立ちました。フランス語学習の際に文法でわからない部分があってもこの1冊がそばにあるだけでほとんど解決できるので「文法の辞書」として使うにはとても良い本だと思います。

 内容は主に「発音」「入門」「初級」「中級」の4つの章に分かれています。さらにその中で、それぞれの文法事項が見開き2ページずつに載っています。半過去や条件法の語尾変化、補語人称代名詞などをど忘れした際にその見出しがついたページを開けばすぐに確認できるので便利です。

 「中級」を最後まで読んだ場合、仏検3・4級の合格率は90%以上、2級は85%以上になるくらいのレベルだそうです。僕自身が3・4級を受けた感覚としては妥当だと思います。この本に出てくる文法事項を一通り理解していれば3・4級では文法で悩むことはほとんどないんじゃないでしょうか。

 仏検対策というよりも、フランス語文法を学ぶ際にとても役立つ本でした。基礎レベルの文法ならこの一冊で十分だと思います(他の文法書を読んだことがないのであくまで主観ですが)。


【単語集】 仏検3・4級必須単語集―petits pois (Amazon)

 仏検3・4級に頻出の単語をまとめた単語集です。仏検に向けて語彙を増やすために使いました。ちなみに著者は上の文法書と同じ方です。

 内容は、まずフランス語の例文を紹介して、そのあとにその文の中で使われている単語が説明や例文とともに並んでいるという形式です。ただ単語がずらずら並んでいるような単語帳はなかなかモチベーションを保ちにくいと英語学習時に痛感していたので、実用的な文を先に紹介してくれるこの本を選びました。

 またCDがついているので実際にフランス語を聞きながら学習することもできました。仏検には聞き取り試験もあったのでとても助かりました。

 仏検を受ける前にこの本を音声ありで2周したところ、問題を読む際にわからなくてつっかかった単語は3・4級合わせて4,5単語ほどでした。(あんまり覚えていないのでおそらく。。。)そんなわけで仏検3・4級に対応できるくらいの単語力はつくと思います。

余談

J'ai oublié presque tout ce que j'avais appris!

 この記事を書くために単語集を見返しているとかなりの単語を忘れていました。。。仏検が終わって少し安心してフランス語の勉強をさぼっていたのでまあ仕方ないんですが、やはり継続的な努力が必要だと感じました。またフランス語の詩でも読もうと思います。

 ちなみに今ブログのプロフィールに載せている"Le Temps mange la vie"という一節はシャルル・ボードレールの"L'Ennemi(敵)"という詩から拝借しました。和訳すると「『時』がいのちを食う」みたいな感じです。ボードレールの詩の中では"Enivrez-vous(酔いたまえ)"という散文詩も好きです。どちらもこちらの本で知りました。↓

フランス名詩選 (Amazon)

 フランス語の詩とその対訳が載っているので勉強になります。夏にちょこっと読んだのですが最近ご無沙汰だったのでまた読もうと思います。

 最後に"Enivrez-vous(酔いたまえ)"の気に入っている部分と、その自前の和訳を紹介して終わります。Au revoir!

Il est l'heure de s'enivrer!

Pour n'être pas les esclaves martyrisés du Temps, enivrez-vous;

enivrez-vous sans cesse!

De vin, de poésie ou de vertu, à votre guise.


今は酔うべき時間なんだ!

『時』に虐げられる奴隷にならないためには、酔いたまえ。

絶えることなく酔いたまえ!

ワインでも、詩でも、美徳でも、あんたの好きなやり方で。